台湾旅行

知っておくと便利!台湾の電子マネー事情

taiwan-bopomofo

日本でも電子マネーはSuicaやIcoccaのような交通系電子マネーの他にPayPayやメルペイ、楽天ペイなど各社様々ありますね。またポイントも併用して溜まり電子マネーとしても利用できるTポイント改めVポイント、dポイントなどがあります。

台湾でも交通系ICカードのほかに、ポイントが溜まるサービスが様々あり、できれば日本人も普段使っているポイントを台湾滞在中に使えないだろうかと考えたりするのは私だけではないのでは?と思い、まとめてみました。

このサイトでは台湾華語学習や役立つ台湾華語の日常会話、台湾で今話題のもの、台湾に暮らすように住むとしたらという前提の話題をお届けしています。少しでも台湾旅行や台湾への留学、滞在にお役立ていただけると嬉しいです。

それでは詳しく見ていきましょう。

台湾で使われている主な電子マネー・ポイント
日本人でも利用できる台湾の電子マネー
日本で溜めたポイントを交換して支払いに使う場合

台湾で使われている主な電子マネー・ポイント

交通系電子マネー

悠遊卡・一卡通(iPASS)・愛金卡(icash)

台北市内のMRTやバス利用時に便利な悠遊卡などほかの交通系ICカードは、以前は指定する市内の利用に限っていましたが、台湾全土で使えるようになりました。

悠遊卡…台北市内で普及
一卡通(iPASS)…高雄市内、台南市内で普及
愛金卡(icash)…台北市内、高雄市内で普及

どのカードもコンビニやMRTの駅でチャージができ、電子マネーとしても利用できます。

利用によって溜まる共通ポイントカード

カルフールやPXMARTなどのスーパーマーケットごとの独自のポイントや、悠遊卡と連動しているUUPONなどのポイントは残念ながら、日本の携帯電話(詳しくは日本のSIMカードを利用している場合)からは登録ができないようになっています。

駐在や留学を予定されている方は、現地のSIMカードを契約されると思うので、現地SIM情報記載の携帯電話番号だったり、居留証番号、国民IDといった情報を入力することで利用登録ができます。

UUPON

伊藤忠商事も出資している台湾で導入開始したポイントで、悠遊卡とFamilymart全家で中華電信などでポイントが溜まります。他にもいろいろと溜まるお店は拡大中です。

OPENPOINT

OPENPOINTは台湾で悠遊卡の次に広く利用されているiCashやセブンイレブンを経営する愛金卡股份有限公司によって提供されているポイントです。位置付け的には日本のセブンイレブンのnanacoのポイントにSuicaがくっついたみたいなイメージです。

HAPPY GO

台湾人の2人に1人が利用する台湾最大の共通ポイントサービスです。台湾のそごう百貨店、ファミリーマート全家、セブンイレブン、momo購物などです。

日本で溜めたポイントを交換して支払いに使う場合

日本のSIMカードを利用して、台湾のポイントサイトには登録できないとなると、現地に旅行に行ってもポイントも使えないし、溜まらないのよね?と私も想っていました。しかし!日本のポイントが台湾のポイントとして使えて、溜めていくことができるものを発見!

少し前に台湾の日本への旅行者はTポイント(現在はVポイント)を溜めることができて相互利用ができるというニュースがありました。日本人だってそうしたいよね、と思っていたらできるものもあるのです。

PontaポイントでOPEN POINT

PontaポイントでOPEN POINTを溜めることができて、セブンイレブンでポイントを利用することができます。

Point交換レート

OPEN POINT:1P→Ponta;4P
詳しくはこちらから。

dポイントでHAPPY GO

ドコモのdポイントでHAPPY GOのポイントをためることができて、HAPPY GOポイントに交換することでポイント利用もできます。

Point交換レート

HAPPY GOポイント:1P→Dポイント:1P
詳しくはこちらから。


いつかお得に相互利用できるポイントが増えたらいいな~と願っています。

台湾は日本よりもかなり早い段階から年齢層の高い世代も含めスマートフォンを持ち、デジタル化社会に適応しているように感じています。10年くらい前に玉市で70代くらいの男性がスマートフォンでさくさく検索し見せてくれたり、筆談の際に、スマホのお絵かきアプリみたいなもので画面を見せながら説明してくれたりと、驚いた記憶があります。

ABOUT ME
Sue
Sue
管理人
台湾好きな中国語学習者。コロナで渡台できなくなり、その間、独学で中国語を学習開始しました。 台湾雑貨、スイーツ、バンド『八三夭』が好きで、台湾の通販サイトチェックは欠かせません。 初めての渡台は2015年で、台湾初心者の王道、胡椒餅や小籠包を堪能しましたが、その後、グルテン過敏症だということが判明!小麦粉なしの生活に切り替え、台湾料理やスイーツも小麦粉なしのものを探し求めては味わっています。
今、台湾でもグルテンフリーのブームが来そうな気配を感じています。通販サイトでは無麩質の文字もちらほら•••。レシピサイトでも米粉を使った饅頭のレシピも出てきていたり。もっと無麩質のものが増えてくれたらいいな〜と願っています。
記事URLをコピーしました