会話

音声付き!マッサージで使える台湾華語(会話例文あり)

taiwan-bopomofo

台湾では日本よりも手頃な価格でマッサージを受けられます。それに日本語が通じるお店がたくさんありますが、できれば地元の方が多く訪れるマッサージ店に行ってみたいなと思いませんか?

そんな時、体の痛い部位やマッサージをして欲しい部位など伝えられたらいいかなと思い、単語と会話例文をまとめてみました。ぜひお役立てください。

音声は音読さんを使用しています。再生ボタンをクリックしていただけると音声が再生されます。

身体の部位を表す単語
マッサージの種類
会話例文

身体の部位を表す単語

マッサージの時にはあまり関係ない部位もありますが、一緒に覚えてしまいましょう。どこかで役立つはずです。

身體

頭部

頭(ㄊㄡˊ )・・・頭

臉(ㄌㄧㄢˇ)・・・顔

面頰(ㄇ一ㄢˋ ㄐ一ㄚˊ )・・・頬

頭髮(ㄊㄡˊ ㄈㄚˋ)・・・髪の毛

眉毛(ㄇㄟˊ ㄇㄠˊ )・・・眉毛

眼睛(一ㄢˇ ㄐ一ㄥ)・・・目

睫毛(ㄐ一ㄝˊ ㄇㄠˊ)・・・まつ毛

鼻子(ㄅ一ˊ ㄗ˙)・・・鼻

嘴巴(ㄗㄨㄟˇ ㄅㄚ)・・・口

嘴唇(ㄗㄨㄟˇ ㄔㄨㄣˊ )・・・唇

耳朵(ㄦˇ ㄉㄨㄛˇ)・・・耳

身体の部分

肩膀(ㄐ一ㄢ ㄅㄤˇ)・・・肩

脖子(ㄅㄛˊ ㄗ˙)・・・首

肚子(ㄉㄨˇ ㄗ˙)・・・おなか

背(ㄅㄟˋ)・・・背中

大腿(ㄉㄚˋ ㄊㄨㄟˇ)・・・太もも

小腿(ㄒ一ㄠˇ ㄊㄨㄟˇ)・・・脛

腳(ㄐ一ㄠˇ)・・・脚

腳跟(ㄐ一ㄠˇ ㄍㄣ)・・・かかと

腳指(ㄐ一ㄠˇ ㄓˇ)・・・足の指

手肘(ㄕㄡˇ ㄓㄡˇ)・・・肘

手臂(ㄕㄡˇ ㄅ一ˋ)・・・腕

手指(ㄕㄡˇ ㄓˇ)・・・手の指

マッサージの種類

台湾でのマッサージで一番有名なのは足裏マッサージですね。その他にも全身のマッサージをしてくれるところもあります。

台湾華語でマッサージは按摩(ㄢˋ ㄇㄛˊ )といいます。

足裏マッサージ

今や台湾と言えば足ツボ(足裏)マッサージと言われるくらい有名になりました。もともとはスイス人宣教師、ジョセフ・オイグスター(呉若石)が台湾で広めたリフレクソロジーです。

彼のお弟子さんで台北で開業されている先生は何人かいらっしゃるのですが、ベテランが故に引退されてしまう方も出てきました。十足健康の林老師は呉宣教師の教え子の一期生で38年間営業をしてこられ、台北で最も古くからある足つぼマッサージ店としても知られていました。

知足健康

住所:台北市仁愛路4段62號13樓之10

ウェブはこちらから

知足健康もお勧めです。呉若石のお弟子さんの謝老師は予約制です。ご利用になられる方は予約してみてください。

全身マッサージ

台湾国内においてマッサージを行えるのは、視覚に障害を持った人が学校、県や市の取得コースなどで訓練をし、国家資格の試験に合格した人でなければいけないとされていました。

近年、マッサージの需要が増え、非公認の営業者が増えて市場を席巻するようになり、新たな営業団体が、按摩業に従事できず制限を受けているとして、憲法違反を主張して争った結果、2011年10月末をもって専業制度が廃止されました。

私はたまたま政府公認という看板を台北松山機場国際線ターミナル内で見かけたこともあり、その凄さを知らないで帰国便の搭乗までの間、マッサージをしてもらっていました。視覚障害者の方が国家資格を持ち施術する技術は非常に高いと言われており、本当にその通りと思います。

一方、街中で入ったマッサージ店ではいい時とあまり良くない時があり、技術の差がバラバラに感じられたこともありました。個人的には台北市認定の視覚障害者によるマッサージ店がおすすめです。

得力健康按摩中心站

場所:台北市錦州街24号

営業時間:11:00~23:00
休業日:旧正月
注意点:お店の皆さんは視覚障害をお持ちなので、気づかないことがあれば口頭で伝えるようにしてください。

会話例文

何名ですか?

小龍
小龍

幾位?(ㄐ一ˇ ㄨㄟˋ)

Sue
Sue

一位.(一 ㄨㄟˋ)

※一人なら一位、二人なら兩位となります。

痛い、ちょうどいい、もう少し弱くして欲しい時

痛いです

小龍
小龍

痛。(ㄊㄨㄥˋ)

小龍
小龍

很痛。(ㄏㄣˇ ㄊㄨㄥˋ)

気持ちいいです

小龍
小龍

舒服。(ㄕㄨ ㄈㄨˊ )

小龍
小龍

好舒服阿。(ㄏㄠˇ ㄕㄨ ㄈㄨˊ ㄚ)

ちょうどいいです

小龍
小龍

剛剛好。(ㄍㄤ ㄍㄤ ㄏㄠˇ)

弱くしてください

小龍
小龍

小力。(ㄒㄧㄠˇ ㄌㄧˋ)

強くしてください

小龍
小龍

大力。(ㄉㄚˋ ㄌ一ˋ)

おおよその要望を伝える会話フレーズをお伝えしました。少しでもお役に立てたら嬉しいです。

ところで地下街で包丁マッサージを目にしたのですが、挑戦された方いらっしゃいますか?ちょっと怖いもの見たさで見入ってしまいました。

ABOUT ME
Sue
Sue
管理人
台湾好きな中国語学習者。コロナで渡台できなくなり、その間、独学で中国語を学習開始しました。 台湾雑貨、スイーツ、バンド『八三夭』が好きで、台湾の通販サイトチェックは欠かせません。 初めての渡台は2015年で、台湾初心者の王道、胡椒餅や小籠包を堪能しましたが、その後、グルテン過敏症だということが判明!小麦粉なしの生活に切り替え、台湾料理やスイーツも小麦粉なしのものを探し求めては味わっています。
今、台湾でもグルテンフリーのブームが来そうな気配を感じています。通販サイトでは無麩質の文字もちらほら•••。レシピサイトでも米粉を使った饅頭のレシピも出てきていたり。もっと無麩質のものが増えてくれたらいいな〜と願っています。
記事URLをコピーしました