台湾旅行

日本の蚊よりも痒い小黑

taiwan-bopomofo

急に春めいた陽気になってきた日本ですが、暖かくなればあの季節が間もなくやってきます。そう、『蚊』の季節です。

台湾では小黑(ㄒ一ㄠˇ ㄏㄟ)と呼ばれる小さい黒い虫がいて、刺されるととても痒いです。
今回は小黒に効く薬などを調べてみました。かゆみ対策をして台湾での滞在を楽しみましょう。

このサイトでは台湾華語学習や役立つ台湾華語の日常会話、台湾で今話題のもの、台湾に暮らすように住むとしたらという前提の話題をお届けしています。少しでも台湾旅行や台湾への留学、滞在にお役立ていただけると嬉しいです。

それでは早速見ていきましょう。

小黑って何?
小黑に効く薬
今日の単語

小黑って何?

小黑はブユの仲間

小黑は蚊ではなく昆虫(ブユ系)です。
初めてその事実を知った時には衝撃でした。
あんなに痒くなるから台湾の蚊はすごい獰猛なんだ!と思いこんでいたからです。

大きさはゴマ粒より小さい

ゴマはおおよそ3mm程度の大きさですが、小黑は平均で1.4mm程度と本当に小さく、目の悪い私は全く見えません。

かゆみが強くいつまでも治まらないのが特徴

蚊は繁殖期に雌が人間の血を吸って鉄分を蓄えますが、この小黑も同じで痒みが強くいつまでも治らないのが特徴です。
しかも痒くて掻き続けると、どんどん痒みが拡がっていく(これは蚊も同じですね)ので、ひどくなる前に現地の病院を受診できるようであれば受診したほうがいいと思います。

日本では寒い冬には蚊を見かけませんが、春から秋ごろまでは蚊がブンブン飛んでいますね。台湾では蚊も小黑も一年中いる(南国なので)ので常に小黑対策は必要になってきます。

ちなみに小黑に刺されたことがありますが、この小黑は日本から持参した虫刺され薬はまったく効きませんでした。噛まれると非常にやっかいです。

詳しく説明してあるサイトがありましたので、リンクを貼っておきます。
小黑蚊跟蚊子有什麼不同?怎麼做才不會被叮?全攻略剖析

Sue
Sue

緑豊かな公園がたくさんあるのに、お弁当食べたりのんびりと過ごしている人がいないんですよね。

小龍
小龍

それは小黑がたくさんいるから人がいないんだよ。

Sue
Sue

!!

小黑に効く薬

小黑にやられた時は?

日本から持参した虫刺され薬はまったく効かず、台湾の薬局へ行き店員さんに聞いて買ったのが綠油精(ㄌㄩˋ 一ㄡˊ ㄐ一ㄥ)です。

緑色をしたミント成分が強いオイルなのですが、とにかく掻かずにひたすら綠油精を塗り続けた結果、痒みは収まっていきました。多分、塗ったところの皮膚が麻痺しているだけなのかもしれませんが、日本の市販薬も痒み止めには表面麻酔薬(キシロカインなど)が含まれているはずなのに、それが効かないとなると相当な痒みだということですね。

この綠油精の注意点としては、緑色に着色してあるので塗り続けていると若干、皮膚が青みがかってしまうことと、服に付いたら緑色になってしまうことです。ただし、乾いてしまえばそこまで色づきなどは気になりません。

気になる方は、通常の白花油というハッカ油もあります。ただし薬局の店員さんは綠油精推しでした。

虫除け対策には?

また小黑にやられる前に対策をしたいよ!ということになるかと思うのですが、こちらは日本から持参したディートを含む虫除けスプレーが効きました

ただし、当然ながら現地の虫除けスプレーの方が確実に効くであろうと思うので、台湾人の友人に聞いたところ、やはりディートを含む通常の蚊と小黑に効く虫除けスプレーが売っているということでした。

虫除けスプレーは台湾華語で防蚊液(ㄈㄤˊ ㄨㄣˊ 一ㄝˋ)といいます。
薬局で商品の裏面にある成分表示を見て買うといいかもしれません。ちなみにDEETと表示されています。

蚊の吸血部分の口は長いですが、小黑は短いので服の上から刺すということは不可能とのことで、日除けも兼ねて薄い羽織ものを着ているといいかもしれません。

また小黑は1m以上には飛ばないとのことなのですが、低空飛行しているということは素足の部分は要注意です。DEETを含む虫除けスプレーを塗るか、素肌が出ないように対策をした方が良さそうです。

Sue
Sue

そうは言っても台湾は暑いからやっぱり虫除けスプレーかな。

今日の単語

生詞注音符號意思
ㄨㄣˊ
小黑ㄒ一ㄠˇ ㄏㄟ小黒
防蚊液ㄈㄤˊ ㄨㄣˊ 一ㄝˋ虫除け液
綠油精ㄌㄩˋ 一ㄡˊ ㄐ一ㄥグリーンミントオイル

台湾へ行くときには、虫除け対策も忘れずに!

ABOUT ME
Sue
Sue
管理人
台湾好きな中国語学習者。コロナで渡台できなくなり、その間、独学で中国語を学習開始しました。 台湾雑貨、スイーツ、バンド『八三夭』が好きで、台湾の通販サイトチェックは欠かせません。 初めての渡台は2015年で、台湾初心者の王道、胡椒餅や小籠包を堪能しましたが、その後、グルテン過敏症だということが判明!小麦粉なしの生活に切り替え、台湾料理やスイーツも小麦粉なしのものを探し求めては味わっています。
今、台湾でもグルテンフリーのブームが来そうな気配を感じています。通販サイトでは無麩質の文字もちらほら•••。レシピサイトでも米粉を使った饅頭のレシピも出てきていたり。もっと無麩質のものが増えてくれたらいいな〜と願っています。
記事URLをコピーしました