会話

音声付き!写真を撮るときに使える会話フレーズー台湾華語

taiwan-bopomofo

旅行に行った時などお互いに写真を撮り合うことはあっても、一緒にはなかなか写真を撮れないということが多くないでしょうか。私はよく誰かの写真を撮ってあげるということはしても、自分が写っている写真は多くはなく、自分のカメラに入っている写真はほとんど風景か景色かのどちらかです。

できれば自分から声を掛けて、写真を撮ってもらえませんか?と伝えられるといいですね。最近は自撮り棒ありますが、できれば自然な状態で写真に収まりたいかなと思い、そんな時役立つ会話を一緒に見ていけたらと思います。

音声は音読さんを使用しています。再生ボタンをクリックしていただけると音声が再生されます。

このサイトでは台湾華語学習や役立つ台湾華語の日常会話、台湾で今話題のもの、台湾に暮らすように住むとしたらという前提の話題をお届けしています。少しでも台湾旅行や台湾への留学、滞在にお役立ていただけると嬉しいです。

それでは早速見ていきましょう。

写真を撮ってもらえますか?
写真をお撮りしましょうか?
(この場所で)写真を撮ってもいいですか?

一緒に写真を撮りませんか?
SNSに)写真を載せてもいいですか?
今日の単語

写真を撮ってもらえますか?

台湾人の方に写真を撮ってもらえますか?と声をかける時の会話はこちら。

Sue
Sue

請問,可以幫我照相嗎?
(ㄑㄧㄥˇ ㄨㄣˋ , ㄎㄜˇ 一ˇ ㄅㄤ ㄨㄛˇ ㄓㄠˋ ㄒ一ㄤˋ ㄇㄚ˙ )

Sue
Sue

請問,可以幫我拍照嗎?
(ㄑ一ㄥˇ ㄨㄣˋ , ㄎㄜˇ 一ˇ ㄅㄤ ㄨㄛˇ ㄆㄞ ㄓㄠˋ ㄇㄚ˙ ?)

写真をお撮りしましょうか?

逆に写真を撮り合っている方たちに対して、声をかける時の会話はこちら。

小龍
小龍

要幫您照相嗎?

写真をお撮りましょうか?

小龍
小龍

要拍照嗎?

写真を撮りましょうか?
写真を撮ろうか?

(この場所で)写真を撮ってもいいですか?

例えば松山機場などは軍事空港にもなっているので、撮影は禁止ですが、外国人の私たちはその場所が撮影可能かどうか分からない時もありますね。そんな時に写真を撮ってもいいかどうかを聞く会話はこちらになります。

Sue
Sue

可以照相嗎?
(ㄎㄜˇ 一ˇ ㄓㄠˋ ㄒ一ㄤˋ ㄇㄚ˙ )

Sue
Sue

可以拍照嗎?
(ㄎㄜˇ 一ˇ ㄆㄞ ㄓㄠˋ ㄇㄚ˙ )

一緒に写真を撮りませんか?

意気投合したりして、一緒に写真を撮ると言う機会もあるかもしれないですよね。そんなときに使える会話フレーズはこちら。

小龍
小龍

一起拍照吧!
(一ˋ ㄑ一ˇ ㄆㄞ ㄓㄠˋ ㄅㄚ˙ )

一緒に写真を撮ろう!

Sue
Sue

可以一起拍照嗎?
(ㄎㄜˇ 一ˇ 一ˋ ㄑ一ˇ ㄆㄞ ㄓㄠˋ ㄇㄚ˙ )

一緒に写真を撮らせてもらってもいいですか?

(SNS)に写真を載せてもいいですか?

知り合いになったり、友達とお付き合いをする中で、日本人同士でもSNSに写真を掲載してもいいかどうか聞いたりすることがあると思います。そんな時に使える会話文はこちら。(SNS)のところにFacebookならFB、InstagramならIGと入れます。

Sue
Sue

這張圓片可以上傳到(SNS)上嗎?
(ㄓㄜˋ ㄓㄤ ㄩㄢˊ ㄆ一ㄢˋ ㄎㄜˇ 一ˇ ㄕㄤˋ ㄔㄨㄢˊ ㄉㄠˋ (SNS) ㄕㄤˋ ㄇㄚ˙ )

この写真をSNSにアップしても(載せても)いい?

ちなみにブログの場合は部落格となります。

小龍
小龍

這張圓片可以上傳到部落格上嗎?
(ㄓㄜˋ ㄓㄤ ㄩㄢˊ ㄆ一ㄢˋ ㄎㄜˇ 一ˇ ㄕㄤˋ ㄔㄨㄢˊ ㄉㄠˋ ㄅㄨˋ ㄌㄨㄛˋ ㄍㄜˊ ㄕㄤˋ ㄇㄚ˙ )

この写真をブログにアップしても(載せても)いい?

余談ですが、初めてこの『部落格』と言う字を見た時に、しばらくブログのことだと理解するまでに時間がかかりました。当て字を使うこともあれば、SNSのように頭文字で読むこともあるんですよね。

今日の単語

上傳(ㄕㄤˋ ㄔㄨㄢˊ)アップロードする

到(ㄉㄠˋ)~に

照相(ㄓㄠˋ ㄒ一ㄤˋ)写真を撮る

拍照(ㄆㄞ ㄓㄠˋ)写真や動画を撮る

一起(一ˋ ㄑ一ˇ)一緒に

ネットリテラシーの話題は問題になってから結構時間が経っていますが、時代と共に変化していく情報は常にアップデートして、お互いに気分良く過ごせるようにしていきたいですね。

ABOUT ME
Sue
Sue
管理人
台湾好きな中国語学習者。コロナで渡台できなくなり、その間、独学で中国語を学習開始しました。 台湾雑貨、スイーツ、バンド『八三夭』が好きで、台湾の通販サイトチェックは欠かせません。 初めての渡台は2015年で、台湾初心者の王道、胡椒餅や小籠包を堪能しましたが、その後、グルテン過敏症だということが判明!小麦粉なしの生活に切り替え、台湾料理やスイーツも小麦粉なしのものを探し求めては味わっています。
今、台湾でもグルテンフリーのブームが来そうな気配を感じています。通販サイトでは無麩質の文字もちらほら•••。レシピサイトでも米粉を使った饅頭のレシピも出てきていたり。もっと無麩質のものが増えてくれたらいいな〜と願っています。
記事URLをコピーしました