台湾旅行

音声付き!セールに関する単語ー台湾華語

taiwan-bopomofo

台湾に旅行中でもお得にお買い物をしたいのは誰でもそうでしょう。ここでよく見かけるキャッチフレーズ的な台湾華語をまとめました。

例えば買一送一は1個買うと1個おまけといったような言葉から、9折といった1割引きですという言葉など、知っていればお得にお買い物できます。

特に9折という言葉は、私自身が『9割引きなんて、太っ腹!』と勘違いをした経験があり、気をつけるようになりました。

音声は音読さんを使用しています。再生ボタンをクリックすると音声が聞けるようになっています。ぜひご活用ください。

それでは見ていきましょう。

セールに関する単語

促銷(ㄘㄨˋ ㄒ一ㄠ)…セール

9折(9 ㄓㄜˊ )…10%off

買一送一(ㄇㄞˇ 一 ㄙㄨㄥˋ 一)…1個買うともう1個プレゼント

Sue
Sue

日本でも最近見かけるようになった『1個買うと1個無料』と同じ意味です。

加一元多一件(ㄐ一ㄚ 一 ㄩㄢˊ ㄉㄨㄛ 一 ㄐ一ㄢˋ)…一元プラスでもう1個

第二件半價(ㄉ一ˋ ㄦˋ ㄐ一ㄢˋ ㄅㄢˋ ㄐ一ㄚˋ)二つ買うと二つ目は半額

三個〇〇(ㄙㄢ ㄍㄜ˙ )…3つで〇〇元
※三個一百

割引関連

免運費(ㄇ一ㄢˇ ㄩㄣˋ ㄈㄟˋ)…送料無料

當月壽星優惠(ㄉㄤˋ ㄩㄝˋ ㄕㄡˋ ㄒ一ㄥ 一ㄡ ㄏㄨㄟˋ)…誕生月特典

早鳥優惠(ㄗㄠˇ ㄋㄧㄠˇ 一ㄡ ㄏㄨㄟˋ)…早割

Sue
Sue

よく英語ではearly birdと言ったりしますね。英語の言い回しに台湾華語の言い方は近いのかも。


特價(ㄊㄜˋ ㄐ一ㄚˋ)…特価

清倉特賣(ㄑ一ㄥ ㄘㄤ ㄊㄜˋ ㄇㄞˋ)…クリアランスセール

換季特賣(ㄏㄨㄢˋ ㄐ一ˋ ㄊㄜˋ ㄇㄞˋ)…季節商品セール

限時特賣(ㄒ一ㄢˋ ㄕˊ ㄊㄜˋ ㄇㄞˋ)…タイムセール


感恩酬賓特賣會(ㄍㄢˇ ㄣ ㄔㄡˊ ㄅ一ㄣ ㄊㄜˋ ㄇㄞˋ ㄏㄨㄟˋ)…感謝祭
跳樓大拍賣(ㄊ一ㄠˋ ㄌㄡˊ ㄉㄚˋ ㄆㄞ ㄇㄞˋ)…出血大サービス

Sue
Sue

台湾華語だととても勢いがあるイメージですね。
跳樓大拍賣って階段を飛び跳ねるイメージかな?イメージすると覚えやすいです。

數量有限(ㄕㄨˋ ㄌ一ㄤˋ 一ㄡˇ ㄒ一ㄢˋ)…数量限定

期間限定(ㄑ一 ㄐ一ㄢ ㄒ一ㄢˋ ㄉ一ㄥˋ)…期間限定

贈品(ㄗㄥˋ ㄆ一ㄣˇ)…おまけ

Sue
Sue

この贈品は日本語での贈り物やギフトと勘違いしてしまいそうですね。

試用包(ㄕˋ ㄩㄥˋ ㄅㄠ)…お試しパック

紅利點數(ㄏㄨㄥˊ ㄌ一ˋ ㄉ一ㄢˇ ㄕㄨˋ)…クレジットカードのポイント

加購價(ㄐ一ㄚ ㄍㄡˋ ㄐ一ㄚˋ)…対象商品追加購入で、値引き

即期品(ㄐ一ˊ ㄑ一 ㄆ一ㄣˇ)…消費期限の迫った商品(おつとめ品)

可議價(ㄎㄜˇ 一ˋ ㄐ一ㄚˋ)…価格相談可能

~元起(~ ㄩㄢˊ ㄑ一ˇ)…~元から

~折起(~ ㄓㄜˊ ㄑ一ˇ)…~割から

映画館や美術館などの入場料の割引

五人同行一人免費(ㄨˇ ㄖㄣˊ ㄊㄨㄥˊ ㄏㄤˊ 一 ㄖㄣˊ ㄇㄧㄢˇ ㄈㄟˋ)…5名同行の場合1名無料

憑學生證免費入場(ㄆ一ㄥˊ ㄒㄩㄝˊ ㄕㄥ ㄓㄥˋ ㄇ一ㄢˇ ㄈㄟˋ ㄖㄨˋ ㄔㄤˇ)…学生証の提示により無料

兒童價(ㄦˊ ㄊㄨㄥˊ ㄐ一ㄚˋ)…子供割引

學生價(ㄒㄩㄝˊ ㄕㄥ ㄐ一ㄚˋ)…学生割引

敬老價(ㄐ一ㄥˋ ㄌㄠˇ ㄐ一ㄚˋ)…シニア割引

團體價(ㄊㄨㄢˊ ㄊ一ˇ ㄐ一ㄚˋ)…団体割引

身心障礙者優惠(ㄕㄣ ㄒ一ㄣ ㄓㄤˋ ㄞˋ ㄓㄜˇ 一ㄡ ㄏㄨㄟˋ)…身障者割引

最近はアプリで写真を写してそのまま翻訳してくれる機能のものも増えてきていて、日本に来る観光客の人たちで英語圏や欧米圏から来たのかなと思われる方は、かなりの割合でスマホでカメラ画面にして翻訳をしているのを目にします。

私たち日本人は漢字を使う言語話者なので、比較的、台湾華語は一眼でだいたい意味を想像できるのでメリットは大きいと思います。中華圏の方々でカメラをかざして翻訳するという方をあまり見かけないのは、漢字である程度理解できているのかもしれません。

ABOUT ME
Sue
Sue
管理人
台湾好きな中国語学習者。コロナで渡台できなくなり、その間、独学で中国語を学習開始しました。 台湾雑貨、スイーツ、バンド『八三夭』が好きで、台湾の通販サイトチェックは欠かせません。 初めての渡台は2015年で、台湾初心者の王道、胡椒餅や小籠包を堪能しましたが、その後、グルテン過敏症だということが判明!小麦粉なしの生活に切り替え、台湾料理やスイーツも小麦粉なしのものを探し求めては味わっています。
今、台湾でもグルテンフリーのブームが来そうな気配を感じています。通販サイトでは無麩質の文字もちらほら•••。レシピサイトでも米粉を使った饅頭のレシピも出てきていたり。もっと無麩質のものが増えてくれたらいいな〜と願っています。
記事URLをコピーしました