会話

音声付き!割引券を使いたい時の会話例文ー台湾華語

taiwan-bopomofo

台湾でもクーポン券があるのであればお得にお買い物をしたい、と考えたりしませんか?特に今、日本は円安になっていて、少しでも滞在費を節約したいと思います。そんな時に使える会話例文を見ていきましょう。

ちなみに台湾でよく見かけるお店のクーポン券を集めたアプリもありますのでご紹介します。

会話例文などに使用している音声は音読さんを利用しています。再生ボタンをクリックすると音声が聞けるようになっています。ぜひご活用ください。

それでは早速見ていきましょう。

優待券は何て言う?
これはお得!クーポン券が丸分かりアプリ
会話例文 クーポン券を使えますか?

優待券は何て言う?

優待券は優惠券(一ㄡ ㄏㄨㄟˋ ㄑㄩㄢˋ)と言います。

日本語でも優待券と言うので、似たような見た目ですし、分かりやすいですね。

以前の記事セールに関する単語ー台湾華語でセールの時にこれは何だろうと迷わずに分かるようになる単語をまとめましたので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

これはお得!クーポン券が丸分かりアプリ

行動優惠券

セブンイレブン、ファミリーマート、OKストア、HiLifeなどのコンビニの他、バーガーキング、マクドナルド、モスバーガー、ミスタードーナツ、コールドストーン、スターバックスなどのファーストフード店のクーポン券情報が掲載されます。

行く予定のあるお店で買おうと思っている商品が割引になっているのであれば、利用しない手はありません。悠遊卡のアプリを見てみると、割引情報も載っているのですが、悠遊卡機能付きクレジットカードを利用した場合という条件が付いていたりするので、できれば単体で利用できる優待券が旅行者にとっては使いやすいかと思います。

Apple版はこちら
Android版はこちら

会話例文 クーポン券を使えますか?

この割引券は使えますか?と聞く時に使える会話例文をご紹介します。

Sue
Sue

這張優惠券可以用嗎?
(ㄓㄜˋ ㄓㄤ 一ㄡ ㄏㄨㄟˋ ㄑㄩㄢˋ ㄎㄜˇ 一ˇ ㄩㄥˋ ㄇㄚ˙ )

この割引券は使えますか?

クーポンのスマホ画面を表示したり、紙のクーポンを見せたりして聞いてみるといいですね。

ABOUT ME
Sue
Sue
管理人
台湾好きな中国語学習者。コロナで渡台できなくなり、その間、独学で中国語を学習開始しました。 台湾雑貨、スイーツ、バンド『八三夭』が好きで、台湾の通販サイトチェックは欠かせません。 初めての渡台は2015年で、台湾初心者の王道、胡椒餅や小籠包を堪能しましたが、その後、グルテン過敏症だということが判明!小麦粉なしの生活に切り替え、台湾料理やスイーツも小麦粉なしのものを探し求めては味わっています。
今、台湾でもグルテンフリーのブームが来そうな気配を感じています。通販サイトでは無麩質の文字もちらほら•••。レシピサイトでも米粉を使った饅頭のレシピも出てきていたり。もっと無麩質のものが増えてくれたらいいな〜と願っています。
記事URLをコピーしました