注音符號の覚え方-ピンイン対応表付き!-台湾華語
台湾華語を学習していくうえでとても便利な発音記号である注音符號についてまとめました。
通常、中国語学習をするときにはピンインを使って発音しますが、台湾ではピンインではなくボポモフォと呼ばれる注音符號を使って発音を表します。
このサイトでは台湾華語学習や役立つ台湾華語の日常会話、台湾で今話題のもの、台湾に暮らすように住むとしたらという前提の話題をお届けしています。少しでも台湾旅行や台湾への留学、滞在にお役立ていただけると嬉しいです。
それでは早速見ていきましょう。
注音符号の覚え方(コツ)
なぜ発音を覚えるのに注音符號がいいの?
皆さん、こんにちは。
台湾華語を学習する上で役立つ注音符號とピンイン対応表を作りました。
なぜ注音符號で発音を勉強するほうがお勧めなのか?
一言で言うと発音がぶれないからだと思います。以前の記事『台湾華語って何?』の中でもお伝えしましたが、私たち日本人は小学校でヘボン式ローマ字を習い、なぜかいろんな日本語の単語をローマ字に直せるように勉強するわけですが、その過程で身についてしまったローマ字読みが台湾華語学習、中国語学習の上で弊害になってしまうことがあります。
例えば数字の7を表す字は七で、発音は注音符號ではㄑ一、ピンインではqīです。
ただしこれをローマ字読みで読もうとすると頭が混乱します。
なぜならqの読み方をローマ字読みは習わないからです。
もう一つ例を見てみましょう。
中国語表記でも日本は日本ですが、読み方が注音ではㄖˋ ㄅㄣˇ、ピンインではrìběnです。ピンイン表記をローマ字読みで読むと、カタカナ読みでリーベンとなりますが、実際には正しい音ではありません。
というわけで、注音符號で最初からこの符號はこの音というように頭に入れたほうが最後までぶれずに発音できると思っています。
さて今日の本題です。
文字入力の方法は注音符號?ピンイン?
私は発音は注音符號、PCでの入力方法はピンイン形式を使っています。
発音は注音符號がお勧めですが、文字入力はお好きなほうでいいと思います。特にキーボードのブラインドタッチ等ができる方の場合、多くはローマ字変換入力方式だと思いますので、もうアルファベットの配置を指が覚えているのではないかと思います。その場合にはピンイン入力の方が早く打てるのかなと感じています。
ちなみに注音符號のキーボード配列はこんな感じです。
WindowsもMacもどちらも配列と位置は同じになっています。
色分けして分かりやすいようにしてみました。
注音符號、ピンイン対応表
注音符號とピンインの対応表を作りました。
これを見ていただくと分かると思うのですが、『ㄜ』と『ㄝ』はピンインではeと表記しますが、音としては全く違う音です。『ㄜ』は【お】と【え】の中間のような音、『ㄝ』は【え】に近い音です。1つずつ音を確認しながら覚えていくのがおすすめです。
注音符號の覚え方
注音符號の由来を見てみる(中には私のイメージあり)
この注音符號の由来を紐解いてみると覚えやすくなるかもしれません。
ちなみに私の場合、由来を見ても分からないものは何かのイメージに結び付けたりしてこじつけて覚えました。
ㄅ(b) 包(bāo)の部首より
ㄆ(p) 攴(pū)を略したもの
ㄇ(m) 古い字でㄇという字があるようなのですが、mの字体に似ているので覚えやすいかなとも思います。
ㄈ(f) ㄈ(fāng)の字体からということですが、Fの字体に何となく似ているとこじつけてでも覚えてみましょう。
ㄉ(d) 刀(dāo)の古字より
ㄊ(t) 子を上下反転させたㄊ(tū)とのことですが、単純にtの字に似ているので覚えやすいかなと思います。
ㄋ(n) 乃(nǎi)の古字より。日本語でも乃という字を『の』と読むので何となく覚えやすいかもしれません。
ㄌ(l) 力(lì)の古字より。これは力『りき』と日本語でも読むので覚えやすいですね。
ㄍ(g) 巜(guì)よりと言われていますが、日本語の『ぐ』に似ているからと覚えました。
ㄎ(k) 古字ㄎ(kǎo)より
ㄏ(h) 古字で、現代の筆画であるㄏ(hǎn)より。これはカタカナの『フ』に近いかなとこじつけて覚えてしまいました。
ㄐ(j) 古字の丩(jiū)より。
ㄑ(q) 巛(現代の川にあたる)を構成する古字𡿨(quǎn)より。
ㄒ(x) 下(xià)より。
ㄓ(zh) 之(zhī)の古字より。これは分かりにくいなと思い、イメージでじっ(zh)と座るイメージ。
ㄔ(ch) 部首の彳(chì)より。
ㄕ(sh) 尸(shī)より。
ㄖ(r) 日(rì)より。
ㄗ(z) 方言より。
ㄘ(c) 七(qī)が方言でciとなることから古字𠀁より。
これは平仮名の『ち』に形が似ているのでイメージで覚えました。
ㄙ(s) 古字の厶(sī)より。
ムスっとする=ム(s)っとするなんていうようにこじつけて覚えました。
一(i,yi) 一(yī)より
ㄨ(u) 五(wǔ)の古字より。
これはuメ=梅と覚えました。
ㄩ(ü) 古字凵(qū)より
ㄚ(a) 丫(yā)より。
これはYaYaYaとこじつけて覚えました。
ㄛ(o) 古字由来なのですが、『を』に似ているので…。
ㄜ(e) 由来はあるのですが、分かりにくいので『えっ』と軽く驚く時の口の形を想像して何となく…
ㄝ(e) 也(yě)より。分かりにくいので、『せぇ(e)』のように何となく…。
ㄞ(ai) 亥の古字𠀅より。
ㄟ(ei) 廃れた文字乁(yí)より。
これも分かりにくいので、『へぇぃ(ei)』みたいなノリで覚えました。
ㄠ(ao) 幺(yāo)より。
これも分かりにくいので、青い糸のように語呂合わせで覚えました。
ㄡ(ou) 又(yòu)より
ㄢ(an) 犯に音符として残る古字𢎘より。
ㄣ(en) 鳦(yǐ)または乚(yà)の古代異体字𠃉から。
ㄤ(ang) 尢(wāng)から
ㄥ(eng) 肱(gōng)の古字𠃋から
ㄦ(er) 兒(ér)の下部儿から
いろんな覚え方があるかとおもいますが、一例を挙げました。
参考の一つにしていただけたらうれしいです。