会話

音声付き!(食べ物を)カットしてもらえますか?を台湾華語で言ってみよう!

taiwan-bopomofo

台湾に滞在中、アパートメントホテルやコンドミニアム、スイートルームに滞在しなければ、おそらくキッチンや包丁などのナイフ類は備え付けではないと思います。朝市や夜市、デパートのお惣菜売り場などで例えばフルーツや、チキンを焼いたもの、蒸したものなどを買ったとき、『切るものがない!」となったらどうしたらいいでしょうか。

私はよく『これ、切ってもらえたらいいのにな〜』と思うのですが、皆さんはどうですか?

今回はそんなときに役立つ『切ってもらえますか?』というフレーズを見ていきたいと思います。

このサイトでは台湾華語学習や役立つ台湾華語の日常会話、台湾で今話題のもの、台湾に暮らすように住むとしたらという前提の話題をお届けしています。少しでも台湾旅行や台湾への留学、滞在にお役立ていただけると嬉しいです。

音声は音読さんを使用しています。再生ボタンをクリックしていただけると音声が再生されます。

それでは早速見ていきましょう。

朝市・夜市でよく見かける『自殺』『他殺』
『切ってください』を台湾華語で言ってみる
ドリアン、マンゴーを買うときの注意点

朝市・夜市でよく見かける『自殺』『他殺』

以前の記事『台湾でどきどきした言葉『自殺と他殺』ー台湾華語』で自殺、他殺のことを書きました。いまだに慣れなくて、他殺という文字を見るたびに心拍数が上がってしまうのが自分でもわかります。

一般的に切ってもらう方が手間がかかる分、カット代のお値段が少しプラスされた金額で表示してあります。

自殺・他殺の違い

自殺

「自分で切る」という意味で、自分でフルーツをカットすることを指します。自切という言い方もするようで、自殺はカジュアルな表現で自切は直接的な表現と言われています。

自殺(ㄗˋ ㄕㄚ)

自切(ㄗˋ ㄑ一ㄝˋ)

他殺

「他人に切ってもらう」という意味で、他人にフルーツをカットしてもらうことを指します。他切という言い方もあり、他殺はカジュアルな表現、他切は直接的な表現になります。

他殺(ㄊㄚ ㄕㄚ)

他切(ㄊㄚ ㄑ一ㄝˋ)

『切ってください』を台湾華語で言ってみる

朝市などでは比較的、切るか、切らないかを聞いてくれたりしますが、台湾のデパ地下(デパートのお惣菜売り場)ではパック詰めになって陳列されています。
マイ箸やスプーン、フォーク、ストローは持っていても、マイナイフはなかなか持ってくる人はいないですよね。そこで、思い切ってお惣菜コーナーの店員さんに聞いてみました。

Sue
Sue

可以幫我切嗎?
(ㄎㄜˇ 一ˇ ㄅㄤ ㄨㄛˇ ㄑㄧㄝˋ ㄇㄚ˙ )

カットしてもらえますか?

小龍
小龍

好。
(ㄏㄠˇ)

いいですよ。

こんな感じで聞いてみてよかった!と思った経験があります。カットしてまた容器に戻してシールを貼ってくれました。

この時はイタリア式ローストチキンを買ったのですが、シンプルな塩、胡椒だけではなく、しっかりと中華風な香辛料の香りがしました。もしかしたら、一緒に作っていて匂いが移ってしまったのか、はたまた義式(イタリア式)と言っても台湾ではそういう風味なのかは分かりません。

日本でもインドカレーと言っても、本場の味と異なるのはやはり日本人の舌に合わせた味付けになっているからだと思うので、多分、あのイタリア式ローストチキンもそうだったんだろうと思っています。

ドリアン、マンゴーを買うときの注意点

朝市や夜市でよく話題にのぼる2つのフルーツについて、注意点をまとました。

ドリアンを持って公共交通機関には乗らない

ドリアンは熱烈なファンが多い果物の一つでもあります。朝市などではよく、ドリアンが『他殺』された状態でビニール袋に入れられて売られています。

朝市に行くと大抵、このドリアンを何袋も買っていく現地の方に遭遇します。皆さん、スクーターで買いに来ています。スクーターであるならば、家に着くまで匂いがそこに立ち込めることはないと思いますが、当然のことながらタクシーに持ち込むことや、公共交通機関をドリアンを持って利用することは避けた方がいいですね。

MRTなどの地下鉄

ドリアンなど強い臭いを発する果物の持ち込みは禁止されています。これは、他の乗客に対する配慮と公共の場での快適さを維持するためです。台北MRTの規則には、持ち込むことが禁止されている物品として「悪臭を放つもの」が明示されています。

バス

台北や他の都市の市バスでは、公共の交通機関として他の乗客の快適さを保つため、ドリアンの持ち込みは禁止されていることが多いです。多くのバス会社は明示的に強い臭いを発する物品の持ち込みを禁止している場合があります。

電車

台湾鉄路管理局(TRA)でも同様に、ドリアンなど強い臭いを発する果物の持ち込みは推奨されていません。TRAの規定では明確にドリアンについての言及はありませんが、公共の場で他の乗客に不快感を与える可能性のある物品の持ち込みを避けるように指導されています。

タクシー

タクシーに関しては、運転手の判断に委ねられます。一部のタクシー運転手は、ドリアンの持ち込みを許可しないことがあります。特に、車内に残る臭いを避けるため、運転手がドリアンの持ち込みを拒否することがあるため、乗車前に運転手に確認することが重要です。

マンゴーはアレルギーにも気をつけて

芒果はウルシ科の植物です。マンゴーアレルギーは、マンゴー自体の成分やその皮に含まれる物質によって引き起こされることがあります。

Sue
Sue

現地の人も、食べ過ぎは良くない!毎日食べたらダメ!と言っていましたが、たくさん食べることでアレルギー成分が蓄積されていくということがあるのかもしれません。

実際に主な原因をまとめましたので、ご参考になさってください。

アレルギーの主な原因

ウルシオール:

  • マンゴーの皮や樹液には、ウルシオールという化学物質が含まれています。これは、毒性を持つウルシ科の植物(例えば、毒ウルシ、ウルシなど)に含まれる物質と同じです。ウルシオールに対する接触性皮膚炎(接触性アレルギー)を引き起こすことがあります。

プロファイリン:

  • マンゴーの果肉には、プロファイリンと呼ばれるタンパク質が含まれており、このタンパク質に対してアレルギー反応を示す人がいます。プロファイリンは、多くの果物や野菜に含まれているため、他の果物にもアレルギーがある人はマンゴーにも反応する可能性があります。

交差反応:

  • ラテックスフルーツ症候群というアレルギー反応の一部として、マンゴーとラテックス(天然ゴム)との間で交差反応が起こることがあります。ラテックスアレルギーを持つ人は、マンゴーやバナナ、アボカドなど特定の果物にもアレルギー反応を示すことがあります。

アレルギー症状

痒み、発赤、腫れなどのほかに吐き気、下痢症状、呼吸困難などになることがあります。アナフィラキシー(血圧の低下)などが起こる可能性もあるので、注意が必要です。アレルギー症状が現れたら、医師に相談して適切な診断と治療を受けることが重要です。

音声付き!マンゴーの種類を見てみよう!食べ過ぎにも気を付けて(病院で役立つ会話フレーズ付)ー台湾華語でもアレルギーが出たときの対処法や病院を受診するときの会話フレーズをご紹介しています。

台湾での滞在を楽しく安全に過ごせるようにしたいですね。

ABOUT ME
Sue
Sue
管理人
台湾好きな中国語学習者。コロナで渡台できなくなり、その間、独学で中国語を学習開始しました。 台湾雑貨、スイーツ、バンド『八三夭』が好きで、台湾の通販サイトチェックは欠かせません。 初めての渡台は2015年で、台湾初心者の王道、胡椒餅や小籠包を堪能しましたが、その後、グルテン過敏症だということが判明!小麦粉なしの生活に切り替え、台湾料理やスイーツも小麦粉なしのものを探し求めては味わっています。
今、台湾でもグルテンフリーのブームが来そうな気配を感じています。通販サイトでは無麩質の文字もちらほら•••。レシピサイトでも米粉を使った饅頭のレシピも出てきていたり。もっと無麩質のものが増えてくれたらいいな〜と願っています。
記事URLをコピーしました